教習一覧

普通自動車免許

普通自動車免許

MT車

ギアチェンジ、クラッチ操作などをしながら車を運転します。ちょっと大変かもしれませんが出来るようになると楽しいものです。

AT車

今の主流です。現在生産されている車のほとんどが「AT車」です。操作は比較的簡単ですが、気軽な気持ちで運転すると大変なことになります!

免許取得条件

●18歳以上
※ 高校生は校則によって入校時期が制限されている場合がありますので、ご注意下さい。
●視力が両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
料金表

準中型自動車免許

準中型自動車免許

準中型免許は車両総重量3.5t以上7.5t未満、最大積載量2t以上4.5t未満、乗車定員10人以下の車を運転できます。業務用トラックなどが準中型車両の区分となります。

免許取得条件

●18歳以上
※ 高校生は校則によって入校時期が制限されている場合がありますので、ご注意下さい。
●視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
●深視力の平均誤差が2cm以下

中型自動車免許

中型自動車免許

7.5t~11t未満まで。トラックやマイクロバスの運転に。

免許取得条件

●20歳以上
●視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
●深視力の平均誤差が2cm以下
●普通、大型特殊のいずれかの免許を取得していて、かつその期間が通算で2年以上である
●【特例教習修了者の場合】19歳以上 普通免許保有1年以上

普通第二種免許

普通第二種免許

タクシーなどお客さんを乗せる仕事をするなら。

免許取得条件

●21歳以上
●普通免許を取得していて、かつその期間が通算で3年以上である
●視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
●深視力の平均誤差が2cm以下
●【特例教習修了者の場合】19歳以上 普通免許保有1年以上

大型自動二輪免許

大型自動二輪免許

自動二輪免許の最高峰!大型自動二輪車を操作するには高度の技能が必要です。技能時間も多く心技一体の教習になります。

免許取得条件

●18歳以上
●視力が両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
※ 片眼で0.3未満の場合は、もう一方が0.7以上かつ視野が左右150度以上あること

普通自動二輪免許 / 限定普通自動二輪(小型自動二輪)

普通自動二輪免許

自動二輪免許の入口的存在です。400cc未満までの自動二輪車に乗ることが出来ます。大型自動二輪免許を取得するには、この免許の取得から始められるのがオススメです。

免許取得条件

●16歳以上
※ 高校生は校則によって入校時期が制限されている場合がありますので、ご注意下さい。
●視力が両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
(眼鏡またはコンタクトレンズ使用可)
※ 片眼で0.3未満の場合は、もう一方が0.7以上かつ視野が左右150度以上あること