高瀬自動車学校について

高瀬自動車学校について

当校は東京オリンピック開催の年である昭和39年に、
来るべきモータリゼーションの発展と、それに伴う優良ドライバーの育成に寄与することを創設の理念に掲げ、
(現在の三豊市)高瀬町に設立されました。

高瀬自動車学校は、香川県下最高水準でマナーの良いドライバーと健全な社会人の育成に努力し続け、 地域に密着し、社会に貢献できる会社であり続けることを目標としています。
田園地域で豊かな自然環境に恵まれ、変化に飛んだ楽しい教習を伸び伸びと受けていただくことが出来ます。
社員の人間力の向上にも努めており、優秀なドライバーの育成のために日夜精進しています。

 

経営理念

高瀬自動車学校は、香川県三豊市にある指定自動車教習所です。地域密着型の自動車学校として、西讃地区・中讃地区を中心に地域社会に貢献できる会社を目指しています。マナーの良いドライバーの育成に努力し続け、地域社会に貢献できるよう日々精進しております。
豊かな自然環境に恵まれ、山から海にかけてリラックスできる教習を担当指導員のもと、のびのびと受けていただけます。
社員の向上にも努めており、人としてしっかりと指導できるように企業全体として努力を行っております。

 

設立
昭和39年12月24日
教習車種
普通免許、普通自動二輪免許、大型自動二輪免許、普通二種免許、準中型免許、中型免許、小型自動二輪
公安委員会の委託講習
高齢者講習、原付講習、初心者運転講習、ペーパードライバー講習
職員数
16名(2021年9月現在)
資本金
1,200万円
代表取締役
藤田 修司
管理者
秋山 一久
住所
〒767-0011 香川県三豊市高瀬町下勝間680-3
電話
0875-72-5623
WEBサイト
http://www.takase-driving-school.co.jp

卒業生数30,000人超の実績

当校は東京オリンピック開催の年である昭和39年に、来るべきモータリゼーションの発展と、それに伴う優良ドライバーの育成に寄与することを創設の理念に掲げ、(現在の三豊市)高瀬町に設立されました。

 

沿 革

昭和39年12月24日
会社設立
株式会社 高瀬自動車学校として高瀬町に創設されました。
昭和40年1月26日
普通自動車教習所として香川県公安委員会から指定
昭和43年8月30日
旅客自動車教習所として指定される
昭和43年10月1日
小型二輪教習所として指定される
昭和59年6月2日
中型自動二輪車教習所として指定される
平成2年9月1日
指定講習機関として指定される
普通自動車・自動二輪・原動機付自転車の初心運転者講習
平成9年4月23日
大型自動二輪車教習所として指定される
平成9年5月28日
指定講習機関として指定される
大型自動二輪の初心運転者講習
平成12年8月16日
取得者教習認定
大型・普通経験不足・大型自動二輪・普通自動二輪・原付経験不足・高齢者・習熟の認定を受ける
平成16年1月23日
普通第二種教習所として指定される
平成18年8月19日
新校舎完成
平成19年6月2日
中型自動車教習所として認定される
平成24年4月1日
大型自動二輪と普通自動二輪の聴覚障害者教習の許可を得る。